保育園卒園

コロナ禍で登園自粛あり、お泊まり保育なし、卒園式縮小などなど色んな制限があったけれど、例年の様子が分からない親子は楽しく園生活を遅れました。

先生方は代替行事を色々と考えてくれ、特別な思い出もたくさんできました。

3歳半から親子を取り巻く環境が変わっても本人や本人を見守る先生方は何も変わらず温かく支えてくれ、無事にみんなと卒園できました。

みんな式の間ずっと座っていられたこと、やることを分かって滞りなく式を進めていたこと、思い出を振り返る動画に、先生が読む園児一人ひとりの紹介にナミダナミダの式でした。

小学校からはみんな分かれてしまうけれど、物心つく前から過ごしてきたみんなとの出会いに感謝、世の中が落ち着いたらまた会いたいな。

学童保育か放課後等デイサービスか

明けました。

ゆぅにぃ一家は毎年実家に帰って母の妹弟家族と賑やか過ぎる年末年始を過ごすのですが、今回は流石に帰れないということで、stay@homeです。

とはいえ、エネルギー有り余りすぎる子4人(実質長男、以下実子ゆぅにぃ、まてぃ、とぅい)が家にずっといられる訳もなく、交代で自転車に乗せて近所を散策したり、ハガキを出しに散歩に出たり、買い出しに行ったり、人混みを避けつつエネルギー発散に努めておりました。年末に風邪を拾ってきたゆぅにぃ、見事に家族全員に移してくれ、昨日今日はテレビ(回復させたいチーム)や車(少し元気なチームを昼寝させるためのドライブ)の力を借り、分散して行動し、何とかマシになった、もう休みもあと少しというところ。

今年、ゆぅにぃは保育園を卒園し小学校入学という一大行事が控えています。

留年制度があれば…と思う日もありますが、マイペースに成長してくれたら(それを受け入れてくれる友だち、先生に恵まれたら←こちらの方を強く思う)いいなと思います。

学童保育(学童)か放課後等デイサービス(放デイ)か…

学童メイン、学童休みの日は放デイかと考えて、秋から各所に見学に行っておりました。

そんな折り、事件が。

①ゆぅにぃ、友だちの家に上がり込む。居座る。

ある日、夕方保育園に迎えに行った帰り道、いつも通り公園で遊んでいると(まだエネルギーが余っているので暗くなるまで遊ばせる)近所の友だちが来て、家に誘ってくれる。もう暗くなり始めていたのでまた今度と強めに言うも、耳には入らず走って友だちの家へ。とぅい抱っこ紐の中、走って追いかけるもすり抜けて家の中へ。まてぃを先に入らせる。友だちのお母さん(夕飯時で忙しくしている)が後で旦那さんに家まで連れてってもらうからそれまで預かっとくよ~と言ってくれて、その言葉に甘える。説得する暇もないし、それより遊ばせて落ち着いた所で帰る方が楽との判断かな。

結局、私の夫が早く帰って来て迎えに行く。

②知らない人について行き迷子

ゆぅにぃとまてぃがテレビに夢中の間にこっそり母が一人で買い物に。夫在宅。

買い物から帰ると夫が車で出掛けようとしていて「ゆぅにぃ見んかったか?」私を探しに行ったと。二手に別れて探しに行こうとしているところ、近所の方に呼び止められ、状況を話す。さっき、親子連れについて行く2人らしき子を見た、仲良く話しているからてっきり親戚かと思っていたと。

急いで探しに行くと割とすぐ近くに。

みんなの話をつなぎ合わせると…二人が母の不在にすぐ気づき探しに行く。たまたま掃除中の親子に会い、一緒に掃除を始める。ゆぅにぃが家はすぐ近くと言うのを聞き、その親子も掃除を手伝ってもらっていたと。

知らない人についていかないように、遠くに行くときには一言言うように伝えるも全く本人には響いていない様子。

ありそうで無かった事件。

これで、放課後はdoor-to-doorの放デイに行こうと夫と話しました。

しかし、夫もその親子もおおらかというか…何事も無くて本当に良かった。

秋から始めた見学で、1ヶ所だけここはという放デイ事業所に出会えました。仕事と両立、調整は大変そうやけど、なるようにやっていくしかない。

もうすぐ育休復帰、年度内にまだまだやることがある、やるしかなーい!

体よ、もてーー

揺れる想い

グレーゾーン、ボーダー、疑い…

ゆうにいは多分そうなんやろう

受給者証をもらうのに必要な医師の意見書には

“自閉症スペクトラム”とはっきり書いてあるが

(文字を見ると胸に刺さるものがある)

意見書を書いてもらった先生には

「お母さんがそうなんですと言えば医者は違うでしょとは言わないし、診断書書いてと言われたら断る医者はいないと思うよ」

と言われた

夫をはじめ、周りの大半の人は「療育?自閉症?え?ゆうにいが、なんで?ちがうやろ、必要ないやろ!」という反応

(夫は私の納得するようにすればいい、きっと正しいからとも言ってくれとる)

こちらの明らかな説明不足はあるにせよ、身内に共感者があんまりおらんのは正直つらい

ゆうにいが日々着実に成長しとるのは誰よりも感じてきた

それに逆行するように、療育を受ける為に、色んな機関に行ってはゆうにいの苦手ばかり(時にやや大げさに)伝えてきたこの1年

児童発達支援事業所の見学時、必ず聞く

「この子のぐらいの子でも受けられますか?」と

(答えはどこもyes)

ゆうにいに療育は本当に必要なん?保育園の先生も職場も巻き込んで、反対押しきってまでする意味あるで?夜中にネット見て一喜一憂して、寝不足で仕事でミスして…もうそんなんやったらやめた方がいいんやない?何もせんでもじきに落ち着くんやないん?

時々頭をかすめるそんな想い

ま、でも、色々悩んでしまうんもしゃーないし悩むんも大事なんやろ、まーこんなことにならんと絡めん、しかもキャラ濃い人らと会えるんもおもしろいしえっかな~

ゆうにい3歳児健診のあと、思ったこと

言語…視覚優位って言葉があるがゆうにいにはそういう感じはない。全く耳に入らない、聞き直す時も多々あるけれど、お話をすればだいたい理解してくれる。

運動…よくできる。

身体…身長低いけど親譲り。

精神…暴れん坊やな、人懐っこすぎやろ!赤ちゃん返り長いなってたまに突っ込む感じ。

周りの子も内容は違えどそれぞれにまだまだ手のかかる年頃やし、と、そんなに心配事なく、育ってきた。親のレベルも高くないから、ゆうにいに合わせて、よくいえばありのままを受け止めて来たのは良かったのかな。もちろん、周りの友だちや先生がおおらかに受け止めてくれたおかげ。

だから、3歳児健診の指摘(発達が心配)というのは驚きだった。あとは、小学校に入った時困るよって話も衝撃だった。もう、そんなとこまで考えないかんのや!と。

健診の後、朝の支度や保育園やお出かけ先からお家帰るまでにやりたいことからやるべきことに気持ちがなかなか切り替えれんかったり、掃除機やトイレのハンドドライヤーの音が苦手やったり(耳を塞ぐ)、痛みに強かったり、制服はおろかか服すら着るのを嫌がったり(紙おむつで登園はお馴染みの光景)、腹ペコでもご飯中ずっと座っとくんムリやったり、相手に断りなく肩に手を回したり遊びに加わったり、嫌なことあるとモノ投げて泣き叫んだり逃げたり…

とか振り返れば、これって発達障害っぽい?とかこれからはかわいいではすまされんようになるかも…ってちょっと不安になった。

それと同時にゆうにいが少しでもストレスなく小学校に行けたらいいなって思った。

岡山で発達障害、自閉症スペクトラムの診断をしている医療機関

児童精神科医との面談の後、保健師から発達検査・療育が受けられる病院として2つの病院を紹介されました。初診まで当分先になるから、とりあえず予約を!ということでした。療育を受けるかどうかはその間に考えられるからと。

・旭川児童院 http://www.jidouin.jp/

・まな星クリニック http://manaboshi.jp/

    現在初診の受付休止中(2018年12月時点)


家~保育園~職場からの行きやすさを考えて、まな星クリニックに連絡してみることに。しかし…「初診は来年の春頃になる。10月中旬以降にもう一度連絡をください。その時に具体的な日にちをお知らせします。」と。

ということは…

乳幼児こころの相談(児童精神科医との面談) 2018年6月

まな星クリニックの初診2019年春…4月だとして約10か月待ち

発達検査は初診の約1か月後

療育開始は1年後

すごい。


発達障害の診断ができる病院は他にもあるようです。周りで初診、発達検査、療育開始時期を聞いて決めるのもいいかもしれません。

・なのはなクリニック(療育なし)

・重井医学研究所附属病 http://www.shigei.or.jp/smrh/ryoikuindex.html(療育あり)

・すずらんクリニック(療育なし)

・大野はぐくみクリニック http://o-hagukumi.net/(療育あり)

・岡山大学病院 小児神経科 http://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kodomosinkei.html(療育なし)