保育園での様子 ①

ゆうにいは11か月の頃から今の保育園に通っている(まてぃも同じ保育園)。

初日、部屋に入った瞬間から親元離れ、自然と先生やお友だちの中に溶け込んでいって、先生から「心配ないですね」と言われる。

翌週から昼までコースでご飯もよく食べよく寝てよく遊び、

母の方がゆうにいと離れる生活に慣れるのに時間が掛かる…(;o;)

初心者親子をまるごと受け止めてくれる、なんというかおっきくて温かい保育園で本当に甘えまくり。

親のリフレッシュのための利用も大歓迎。

ゆうにいの保育園の思い出

1~2歳の頃

*夏ははだかんぼで登園

服を着たがらず紙パンツで登園することしばしば。笑って迎え入れてくれる先生。

*一歳半健診で引っ掛かる

常にグラフの標準より下をいっていた身長、健診で大学病院での検査を進められる。遺伝やろと反抗しつつ、ほっといて何か言われてはイヤやなという小心者の母、かかりつけの小児科で相談することに。レントゲンの結果、骨に異常なし。

2~3歳の頃

*女の子にモテる

わんぱくでヤンチャでお調子者、イヤと言わないゆうにい。ご飯の時間は女の子たちが「ゆうにいはわたしの隣!!」と取り合いになったとか?!

3~4歳頃

*ようやくスタイはずれる

よだれの量が多く、1歳頃は一日10枚以上替えていたかも?スタイ重ね付けのオシャレさん。

最近のゆうにい

*紙パンツ持って行かんで

保育園ではボクサーパンツで過ごす。昼寝の時もほぼおねしょなし。信じられん。紙パンツは保育園バックには入れんで!!とまで言う。

しかし、休みモードのときは紙パンツ。めんどくさいのか心底ゆったりしたいのか、保育園行く前、帰った後、休みの日は紙パンツ履きたい。休みでも履かないときもある。トイレには行けるし、「おしっこうんちはトイレでしようね、一緒に行くから」って言うと「うん、分かった ^ ^ 」て答える。トイトレ終了は近くて遠い。

インフルエンザA型

おそらく、人生初…流行りにうといはずのゆうにい母

先日、インフルエンザA型に掛かってしまった。

予防接種を受けていたためか、はじめてのインフルエンザで浮かれたのか、子どもたちは保育園で久々に昼間ゆっくりできたからか(これがおっきい)そこまでしんどくならず終了。

家族内で感染者を出さないためにやったこと

①とにかく自分が触ったものや着たものは洗濯&消毒!

②マスク二重着用!

③換気(寒すぎて一日一回が限度やったけど)!

④手抜きご飯(いつもやけど)!

⑤あとは早く寝る寝かす…

ショックやったんは、

療養期間中に児童発達支援事業所の見学と精神科の初診と相談支援員の家庭訪問を予定していたのに、すべてキャンセル。はぁ~

良かったんは、

①子どもたちには奇跡的に移らんですんだこと、保育園に行けたこと

毎日、園の駐車場まで子どもらと荷物を引き渡しに来てくれた先生たちに感謝!

②ブラック気味な職場やのに先輩が「お大事に☺️」メールくれたこと

③友だちがレトルト食材とお手紙を玄関先に届けてくれたこと

④旦那…はいつもと変わらんかったけど、まぁ移らんで良かったわ。

仕事で疲れとんは分かるけどこっちは多少はしんどいし、いつも以上にやること多いし、子どもらに移らんように必死なのに毎晩10時前にうちより先に「寝るわ…」ってどういうことやー!!(旦那は毎晩1人別室で寝ている)

他にも言いたいことかなりあるけど、旦那の会社はうちのとこより濃いめのブラックなのであまり言えず…(顔には出とったやろうけど)早く帰ろうとしてくれた心意気には密かに感謝しよ(絶対言わんけど)

今度子どもたちと快気祝いしよー

自分が思っとる以上に体がヨレヨレなのを心に留めて、今後の生活を送ろうと思います…

保健師の家庭訪問

児童精神科医との面談の前に、相談内容を整理しておきましょう。その内容と三歳児健診の様子を事前に先生にお伝えしておきます。

 

ということで、2018年5月 地区の担当保健師による家庭訪問

着替え、食事、トイレーだいたい自分でできる。

でも、着たい服がないと納得に時間がかかる。食事中トイレなどに立つと再び席に戻るのは難しい。

学習ー40くらいまで数えられる。

感覚ー苦手な音があるかも?!

幼児クラブー苦手な内容だと、会場の外に走って逃げることも

☆コミュニケーションー人・動物と関わるのが好き。相手の様子に関わらず強いスキンシップ(初対面の人の膝に乗ったり肩に手を回したり)

その他ー場面の切り替えが苦手。移動、帰宅などは20~30分掛かる。

関わり方で気をつけていること

・日々の予定は直前に伝える、大きな出来事は2、3か月前から伝える。

・あれもこれも叱りすぎない、正解例を提案する

 

保健師より

嫌なこと苦手なことから逃げるのではなくじっとその場で待っておけるようにしないともいけない。できるけどやらないというのでは、小学校では“できない”という評価になってしまう。それはもったいない。

気持ちの抑制力を高めることが必要。相手の嫌がることをしないように。

挑戦しようという気持ちは強い。そこは伸ばしていけたらいいのでは。

ごほうびカードを作るのは効果的(約束守れたらシール1つ貼るような)成果が目に見えるように。

 


ほんとうはもっとお互いざっくばらんに話していたな。

「お母さん、大変でしょ~分かる~」「こういうとこはどう?」って聞き上手な先輩ママが将来役立つアドバイスくれた感じ(実際そう)。

正直、最低限のことを何とかこなすのに日々必死なのにこれ以上何かするのはムリ~ごほうびカードすらムリ~と思った。

保健師の言っとること分かるよ、分かるけど…

でも、後半言い返す元気もなく「分かりました~ありがとうございますー」で終わらせたような(曖昧…)

 

でもこの家庭訪問で自分にはムリ、外注(児童発達支援事業所にお願いする)かなと気持ちが動いた気がする。プロに任せようと。

揺れる想い

グレーゾーン、ボーダー、疑い…

ゆうにいは多分そうなんやろう

受給者証をもらうのに必要な医師の意見書には

“自閉症スペクトラム”とはっきり書いてあるが

(文字を見ると胸に刺さるものがある)

意見書を書いてもらった先生には

「お母さんがそうなんですと言えば医者は違うでしょとは言わないし、診断書書いてと言われたら断る医者はいないと思うよ」

と言われた

夫をはじめ、周りの大半の人は「療育?自閉症?え?ゆうにいが、なんで?ちがうやろ、必要ないやろ!」という反応

(夫は私の納得するようにすればいい、きっと正しいからとも言ってくれとる)

こちらの明らかな説明不足はあるにせよ、身内に共感者があんまりおらんのは正直つらい

ゆうにいが日々着実に成長しとるのは誰よりも感じてきた

それに逆行するように、療育を受ける為に、色んな機関に行ってはゆうにいの苦手ばかり(時にやや大げさに)伝えてきたこの1年

児童発達支援事業所の見学時、必ず聞く

「この子のぐらいの子でも受けられますか?」と

(答えはどこもyes)

ゆうにいに療育は本当に必要なん?保育園の先生も職場も巻き込んで、反対押しきってまでする意味あるで?夜中にネット見て一喜一憂して、寝不足で仕事でミスして…もうそんなんやったらやめた方がいいんやない?何もせんでもじきに落ち着くんやないん?

時々頭をかすめるそんな想い

ま、でも、色々悩んでしまうんもしゃーないし悩むんも大事なんやろ、まーこんなことにならんと絡めん、しかもキャラ濃い人らと会えるんもおもしろいしえっかな~

相談支援事業所決まる!

あけましておめでとうございます。

子どもたちを寝かしつけている間に年が明けていました。

ゆうにいが「よいおとしを おむかえください」という魔法の言葉を保育園で覚えて来てくれたお陰で、保育園の先生やお友だちの親御さん、近所の方、果ては実家に帰省中の親戚にも年末の挨拶をすることができました。

去年は、春の3歳児健診から始まり、夏の育休復帰、秋は児童発達支援事業所見学、クリニック受診、冬に診断そしてようやく相談支援事業所との契約、受給者証の申請と、怒濤の1年でした。合間にちょこちょこ保育園の懇談や職場での面談もありました。

中でも相談支援事業所探しは難航しました。仕事しながら各事業所のリサーチ、連絡調整はムリやわ、相談支援事業所当たるかと思い探しはじめ、契約までに、2か月くらいかかった気がします。

まず、市のサイトで事業所一覧をダウンロード。http://www.city.okayama.jp/contents/000354521.pdf

受け入れ可能な事業所のうち、家から近い順に5~6ヵ所電話しました。しかし仕事の後に電話すると繋がらなかったり留守電になったり…繋がっても断られたり「検討してまた電話します」と言われたっきり音沙汰なかったり……「他のところで断られたら受け入れます」と言われたり…結局、留守電に残し、唯一折り返しのあった事業所に決まりました。担当の方は柔らかい方で、ホッとする方でした。

ちょっとスッキリし、明るい気持ちで新年を迎えられました。

今年もみんな、少しでも笑顔の多い年になりますように。

ゆうにいとのお約束

ゆうにいと会話できるようになってきた頃からなんとなく気をつけてきたことがある。

〈お出かけのとき〉

事前に行き先や予定を伝える(初めての場所はあれば写真で見せとく。どういうところか何をするのか説明しとく)

→興奮を抑えたり嫌なことから逃げなくなったりしたらいいなぁという期待から。

約束事を2つか3つ伝える(例えば、いたいいたいはバツ、駐車場は手をつなごうとか)

→守れん時も多いけど、約束は好き。破るとやっちゃったって顔はする。

〈良くないことをしたとき〉

なるべく頭ごなしに怒らず、何があったか聞いて、なぜいけなかったか、どうしたらいいか説明する(朝のバタバタの時は怒りがち。。)

→もっと厳しく言わな分からんぞ、ゲンコツでもせなと夫に言われてケンカになったこともある、何度も。今は夫も我慢して?!母より優しいかも。

〈寝る前の儀式〉

「ゆうにい大好き かっか大好き」「おやすみ おやすみ」と言い合う

→最近はかっかキライ(  ̄▽ ̄)って言われる。母がゆうにいにしてしまった良くないことをこれでチャラにしてしまおうというもくろみ。ゆうにいの返事は「はい」の時もある。

ゆうにい3歳児健診のあと、思ったこと

言語…視覚優位って言葉があるがゆうにいにはそういう感じはない。全く耳に入らない、聞き直す時も多々あるけれど、お話をすればだいたい理解してくれる。

運動…よくできる。

身体…身長低いけど親譲り。

精神…暴れん坊やな、人懐っこすぎやろ!赤ちゃん返り長いなってたまに突っ込む感じ。

周りの子も内容は違えどそれぞれにまだまだ手のかかる年頃やし、と、そんなに心配事なく、育ってきた。親のレベルも高くないから、ゆうにいに合わせて、よくいえばありのままを受け止めて来たのは良かったのかな。もちろん、周りの友だちや先生がおおらかに受け止めてくれたおかげ。

だから、3歳児健診の指摘(発達が心配)というのは驚きだった。あとは、小学校に入った時困るよって話も衝撃だった。もう、そんなとこまで考えないかんのや!と。

健診の後、朝の支度や保育園やお出かけ先からお家帰るまでにやりたいことからやるべきことに気持ちがなかなか切り替えれんかったり、掃除機やトイレのハンドドライヤーの音が苦手やったり(耳を塞ぐ)、痛みに強かったり、制服はおろかか服すら着るのを嫌がったり(紙おむつで登園はお馴染みの光景)、腹ペコでもご飯中ずっと座っとくんムリやったり、相手に断りなく肩に手を回したり遊びに加わったり、嫌なことあるとモノ投げて泣き叫んだり逃げたり…

とか振り返れば、これって発達障害っぽい?とかこれからはかわいいではすまされんようになるかも…ってちょっと不安になった。

それと同時にゆうにいが少しでもストレスなく小学校に行けたらいいなって思った。

岡山で発達障害、自閉症スペクトラムの診断をしている医療機関

児童精神科医との面談の後、保健師から発達検査・療育が受けられる病院として2つの病院を紹介されました。初診まで当分先になるから、とりあえず予約を!ということでした。療育を受けるかどうかはその間に考えられるからと。

・旭川児童院 http://www.jidouin.jp/

・まな星クリニック http://manaboshi.jp/

    現在初診の受付休止中(2018年12月時点)


家~保育園~職場からの行きやすさを考えて、まな星クリニックに連絡してみることに。しかし…「初診は来年の春頃になる。10月中旬以降にもう一度連絡をください。その時に具体的な日にちをお知らせします。」と。

ということは…

乳幼児こころの相談(児童精神科医との面談) 2018年6月

まな星クリニックの初診2019年春…4月だとして約10か月待ち

発達検査は初診の約1か月後

療育開始は1年後

すごい。


発達障害の診断ができる病院は他にもあるようです。周りで初診、発達検査、療育開始時期を聞いて決めるのもいいかもしれません。

・なのはなクリニック(療育なし)

・重井医学研究所附属病 http://www.shigei.or.jp/smrh/ryoikuindex.html(療育あり)

・すずらんクリニック(療育なし)

・大野はぐくみクリニック http://o-hagukumi.net/(療育あり)

・岡山大学病院 小児神経科 http://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kodomosinkei.html(療育なし)

この指とまれ

○○するひと この指とまれ

はーやくしないと きえちゃうぞ

よーせーきーめたっ!

あとからきーても しーらん ぺっぺっ

ろーそく一本 あっちっち ふー

 

突然ゆうにいが歌い出したこの歌

にらめっことかかくれんぼする時歌っとったな

懐かしい~けど何か違う!

母の遠い記憶を呼び起こしてみた!

 

○○するもの この指とまれ

はーやくしないと 切っちゃうぞ

たーかーやーまーくーずしたー

ろーそく一本けーした ふっ


ちなみに夫は何ソレ?!知らーんと…

これは地域限定なんやろかー。

よーせーって、切っちゃうぞって、何?ろうそくどっから出てきたん?

ゆうにいのこと

ゆうにいは、現在、保育園年少組に通う4歳児

人懐っこい、言葉が達者、走るの早い、30まで数えます(目下100まで勉強中)、まてぃの代弁者、まてぃとの勝負は五分五分(涙流すのは主にゆうにい)

仮面ライダージオウ、戦いごっこ、虫、恐竜、お弁当、公園大好きです

納豆と目玉焼きとお菓子で生きていける

怒るとしばし泣き叫ぶ暴れる、でもすぐ怒るのに飽きる

初対面でもパーソナルスペース土足侵入

ジオウに変身中は誰彼構わず戦い挑む(戦い相手も通りすがりの人もみんな敵)

ドアを出ると一目散に走りだす

嫌なことあると走って逃げ去る

友だちと遊びに行ってもたいがい我ら単独行動

背がちっこい(標準に入るか入らんか)


総じて腕白小僧

今はまだ単純にかわいい、子どもらしいこども

これからどう成長するのか、楽しみでもあり、少し不安もあり